(かくちにっしん)物事の本質や真理を日々追究し続け、常に向上し続けること。 そんな人生が送れたらしあわせなんでしょうね。

 





痛恨の一撃に打ち勝つために私が選んだ道:仕事を辞めて地元に帰る

こんにちは 山崎篤史です。   物凄く久しぶりですね。 あまりにも久しぶりなんで、Wordpressの使い方も完全に忘れてしまってます。 今現在も、これどうなってるのとか思いながら、キーボードをポチポチ押し込んでます。 (半分以上はPCの画面の後ろの方のTVで配信されている、佐賀競馬ライブ配信の行方に気を足られているからかもしれませんけど。。。因みにJRAの方は今日も全敗でした😢)   実はタイトルにもある通り、、、引っ越ししてました。 「時を戻そう!」ではないですが一昨年の年末、プライベートで「痛恨の一撃」がありまして、、、 かる~くメンタルが崩壊しかかり、カラータイマー…
2023年8月27日

不安=妄想

こんにちは  やまさきです。   今回もこの前会った薬剤師さんの話を聞いて、自分が思っていることを。。。 下記の続きですね。 Simple is best ひとは助けてなんぼ 彼女は、自分がこれから仕事がうまくできるのだろうか? と悩んでいました。 その気持ちは誰だってあるんだと思います。 正直自分もそのような感情が当然ながら湧いてきます。   ひとって、わからないことに過剰に怯えるものなんだそうです。 怯えるから用心するし、危ない橋を渡らないことで我々人類は生き延びてきたって、どこかの本に書いてありました。 それって、ある意味本当なのかもしれませんけど… だけど、実は不安…
2022年4月27日

ひとは助けてなんぼ

こんにちは 山崎です。   前回の続きを・・・ Simple is best   29歳女性薬剤師さんが、こんなことも言っていました。 自分は果たして仕事をうまくこなすことができるんでしょうか? 仕事がきちんとできる自信がありません。 どうしたらちゃんと仕事ができるようになるんでしょうか?   ってね。 非常にわかる悩みですよね。 自分も最初就職したときに直面した問題です。   自分の場合は、就職して一週間後、とある調剤薬局の管理薬剤師になりなさいって言われて、電車で30分の道のりを通う羽目になりました。 働き始めて3年どころか、一週間ですよ。 薬剤師免…
2022年4月26日

Simple is best

こんにちは 山崎です。   先日ちょっと面白いことがあったので、書き留めておこうかなぁと思ってます。   自分は現在とある調剤薬局で働いているんですが(もうすぐ辞めますけどね)… ひょんなことから、ほかの薬局の薬剤師さんと会うことになりまして、、、 その方は29歳女性、入社三年目だそうです。   今どこで働いてるの? なんて軽い質問なんかしていたら聞いたことがある薬局名が・・・ 聞いたことがあるなんてもんじゃなく、その薬局の前に結構車を駐車してました。 当然患者ってわけでもないし、その薬局に用事があるわけでもなかったんですけど。。。   漆黒のホンダが誇…
2022年4月24日

心機一転…? すべての答えはあなたの中にあるし、あなたの中にしか存在しない

こんにちは。 まったくもってお久しぶりです。 山崎です。 まぁまぁ誰もこのブログ見てないだろうとは思うのですが・・・ とにかくお久しぶりです。 お元気になさっていましたでしょうか?   自分自身、このブログに来るのは一年ぶりでして…正直扱い方もすっかり忘れています(汗) プラグインを更新してくださいとか、お知らせが飛び出したりしてるけど、、、 そのプラグインはどんな動きをするのか? 何のためにインストールしたのかさえ全くわかりません。   まさにちょっとした『浦島太郎』状態に陥ってしまってます。 そういえば、去年はそんなことなかったんですが… 世の一部の方から命の次に大切と…
2022年4月12日

負の連鎖

こんにちは。 山崎です。   季節はだんだんと春に向かって暖かくなってきてますね。 ちょっと前から比べたら、過ごしやすくなってきていますね。 天候がいいということは、まずはうれしいことです。 このままずーっといい天候が続いたらいいんでしょうけど。。。   個人的に言ったら、この良い気候と裏腹に、なんか、、、 気分が乗らない日々が続いています。 以前触れた話なんですが、家庭内で非常に由々しき問題が発生してます。 しかも今回の出来事が、初めてではありません。   もう数年おきに同じことを何度も起こされています。 そのたびに、周りが尻拭いを行ってきてますが、、、 はぁー…
2021年3月11日

接待という名の「贈収賄」

こんにちは。 山崎です。   ちょっとネットを散策していて、ある記事に目に留まってしまいました。 www.itmedia.co.jp   谷脇審議官と山田氏は、菅義偉首相の長男・正剛氏が部長職を務める東北新社からも接待を受けていた。 ってありますが、叩けばいくらでもホコリは出てくるんだろうなぁって思います。 マスコミが本気になって調べ上げたら、まだまだ出てくるんじゃないのでしょうか?   こんな接待の話を聞いていつも不思議に思うんです。 なんでホイホイついていっちゃうんだろうってね。 接待する側の意図が判んないの? 当然わかってて行ってるんだよね。   …
2021年3月5日

ディスクロージャー(Disclosure)

COVID-19問題、ワクチン接種の段階になり新たな局面を迎えようとしています。 コロナワクチンが、ゲームチェンジャーになり得るのではないかと期待されています。 私個人的にもものすごく期待している所ではあります。 ワクチンの順番が来たら接種しようと思ってますしね。   ロイター配信によると、WHO(世界保健機関)のテドロス事務局長が1日、世界のコロナ感染者数が先週、7週間ぶりに増加に転じたと明らかにしたそうです。 テドロス氏は会見で「落胆させられるが、驚きではない」、「ワクチンのみに頼る対応は正しくない。基本的な公衆衛生処置が引き続き、コロナ対応の基盤である」と発言されたとの事でした…
2021年3月3日

青天の霹靂

「青天の霹靂」 突然に生じて大いに人を驚かせるような衝撃的な出来事、という意味で用いられる表現。前触れなく突如として起こり、人を(あるいは世間を)震撼させるような事件、事変、あるいは知らせを受けた際の大いなる衝撃のこと。 出典:実用日本語表現辞典     まさに現在青天の霹靂ってものがわが身に起こってしまっています。 正直言いまして、ちょっと前向きになれない気持ちも今現在抱いているのは事実です。 現在、その問題に対して対処している最中なのでそうなのかもしれません。 自分が行ったことであれば、納得し次に進めるのですが・・・   自分が行ったことであれば、ここで吐露す…
2021年2月27日

仕事はしたくない、、でもギャラくれってねぇ。。。

建国記念日の朝… ピンポ~ン!   ・・・だれ? ガチャ。。 「一緒に散歩に行こう!」 社長からのお誘いでした。   まぁまぁ、やることないっちゃないんですど・・・ 丁度、オシャレに紅茶を頂いてる最中だったので、、、優雅に頂くことをあきらめて、グイッと飲み干して散歩に行ってきました。   社長が散歩に誘う時って、悩み事とか聞いてほしい時みたいなんで・・・ 今回も、きっちり仕事こなしてきました。   我が会社もめでたく?経営が厳しくなってきてるようです。 傾斜何度くらいかまではよくわかんないんですが・・・(話は聞いてるけどよくわからんしww) まぁ、傾いて…
2021年2月13日

決断しました

こんにちは。 山崎です。   コロナ問題は局面が変わりつつあるような感じがしています。 ワクチン接種です。 このワクチン接種大作戦が万事うまく遂行できるか否かで、これからの未来が全く違うものになるかもしれません。   自分のところにはワクチン接種希望者の確認書類が送ってきました。 医療関係者は先行して接種してもらうという話です。 このワクチン接種に関しては現時点で任意ということです。 希望者のみ接種を行うということ。   確認書類が届いた日から締め切りまで2日間だったんだけど・・・ 自分は接種するって報告しました。 当初、ワクチンが認可されたら接種しようと決めてた…
2021年1月26日

正しく恐れるためにはエビデンスが必要

こんにちは。 山崎です。   だんだんと新型コロナウイルスの脅威が身近になってきてますね。 自分は、一応医療従事者なので、一般の方より若干危機感を持ってるのかもしれませんが… 脅威を感じるひとと、感じないひとの二極化してるのかな? そんな感じもしています。   去年の春先の緊急事態宣言のときは、国民の皆さん分からないことに対して恐怖を覚えたのか… ものすごく注意をして過ごされていたんだと思います。 ですが、もうこの問題が勃発してから1年がたち、当時より情報が集まってきたからか、恐怖を抱く人の割合が減ってきているように思います。   ひとってやっぱり、未知のものに対…
2021年1月23日

緊急事態宣言はチャンス

こんにちは。 やまさきです。 いかがお過ごしでしょうか?   とうとう緊急事態宣言が再発出され始めています。 予見されていいたこととは言え、さすがにいい気持ちはしません。 これからどうなっていくのか、、、まったく先が読めません。 混沌とした状況はしばらく続くんでしょうね。   あくまでも個人的な意見なんですが、このように陽性者が増加するのって、ある程度予見されていたのではないかと思うんですよね。 予見できたのであれば、もうちょっと先回りして対策を打てなかったのかなぁと思ったりもしています。   直近の出来事って、決して想定外の出来事なんかじゃないんです。 想定出来…
2021年1月14日

緊急事態宣言は籠城作戦

こんにちは。 やまさきです。   とうとう、緊急事態宣言が一都三県に発令されてしまいましたね。 果たして、これでどこまで効果が発揮されるのか…全く不透明です。 当然人との接触が減れば、感染のリスクは下がっていくはずなんですが・・・ 感染者の数が、母数が大多数になっているであろう現状を鑑みると、きわめて懐疑的にならざるを得ません。   コロナの感染を抑える処方箋って現状、ひとの移動を制限するしかないんです。 ウイルスの感染はけして能動的じゃない。 ひとの移動、接触により感染する。 所謂、受動的なものなんです。   ウイルスの感染が受動的であるのであれば、ひとの接触を…
2021年1月9日