(かくちにっしん)物事の本質や真理を日々追究し続け、常に向上し続けること。 そんな人生が送れたらしあわせなんでしょうね。

 





たったそれだけで・・・

07:00

 

こんにちは

やまさきです。

 

昨日は朝起きてから、、、なんだか身体がだるい感じがしてました。
薬局に行ってから、足元の引き出しを開けるために、ちょっと屈んだら…
なんか、痛みがあるんです。
いわゆる筋肉痛です。

 

日曜に湖の周りを5㎞程散歩したんですが、その影響です。
たった、5㎞一時間かけて歩いただけなのに…
たったそれだけで、僕の太ももが泣いちゃってるんです。。

 

我ながらびっくりです。
いままでだったら、そんなこと絶対になかったんですが、、、
寄る年波に勝てないのか、あるいはコロナのおかげで自粛生活が長かったからか…
とにかく身体中に筋肉痛が・・・
すねのところが一番突っ張ってるかな。そんな感じです。

 

毎日散歩なり運動していたら、なんてことないんでしょうけど…
不摂生なんで、いざ!散歩!ってなったら身体が動かないんでしょうね。
たかが散歩なのにね。

 

自分より年上の方が、毎日マラソンしたりしているのを見ると、、、
そのようなひとも、最初は散歩のような軽いところから始めてるんだろうなぁ。
と思います。
結局散歩を馬鹿にしたらダメってことです。

 

散歩を馬鹿にするから、筋肉痛になるんですよね。
散歩の積み重ねが、いずれハーフマラソンになって、フルマラソンになるんです。
そんなことを思っていたら、「継続は力なり」は正しいのがよくわかります。

この名言は誰の言葉か、いろんな説があるんですけど・・・

 

住岡夜晃(宗教家)の讃嘆の詩に記されてます。

 

  青年よ強くなれ

  牛のごとく、象のごとく、強くなれ

  真に強いとは、一道を生きぬくことである

  性格の弱さ悲しむなかれ

  性格の強さ必ずしも誇るに足らず

  「念願は人格を決定す 継続は力なり

  真の強さは正しい念願を貫くにある

  怒って腕力をふるうがごときは弱者の至れるものである

  悪友の誘惑によって堕落するがごときは弱者の標本である

  青年よ強くなれ 大きくなれ

 

良いこと書いてますよね。
「念願は人格を決定す 継続は力なり」
なんですよ。

 

何事も続けることが、成功への近道なんですよね。
毎日続けるだけ。。。

たったそれだけ・・・
たったそれだけで、人生が変わるんです。

 

聡明なあなたならもうわかりますよね。
散歩を馬鹿にしたらいけないし、その散歩の積み重ねが健康につながるんですよ。
僕みたいに普段から運動していないやつは、いざ散歩したら…翌朝筋肉痛になってるんです。
他人から見たら、取るに足らない様なことで筋肉痛になるんです。
それを、自分のこれからの人生に当てはめたらわかると思います。

 

いまから、ちょっとずつでもいいから、「自己投資」を続けていたら・・・
チャレンジし続けていたら・・・
いずれ大輪の花が咲かせることができるって話なんです。

 

筋肉痛になってから騒いでも遅いんです。

山崎篤史
  • 山崎篤史と申します。
    2022年春になってしまいましたね。。
    コロナもだいぶ落ち着いてはきてますが、
    それでも注意することに越したことはありません。
    くれぐれもご自愛ください。

未分類