
あなたは、「念ずれば、花開く」という言葉をご存知ですか?
これは、熊本県出身の詩人、坂村真民(さかむらしんみん)という人の詩の一節に出てくる言葉です。
   念ずれば
 花ひらく
 苦しいとき
 母がいつも口にしていた
 このことばを
 わたしもいつのころからか
 となえるようになった
 そうしてそのたび
 わたしの花がふしぎと
 ひとつひとつ
 ひらいていった
良い言葉だと思います。
念ずれば花は開くんだと思います。
では、念ずるって何かってことなんです。
念ずるを変換したらどのような単語になると思いますか?
僕は「行動する」だと思います。
大輪でなくていいから、一輪でもいいから花を咲かせたいですね。
 
  
  
  
  
コメント